2025年(令和7年)5月5日付 第2880号 |
【1面】 | ・7年度春の用船料改定状況、諸事情踏まえ3%程度のアップで決着か 鉄鋼大手元請オペレーター2社 ・新社長にインタビュー、顧客ニーズに沿って成長続ける 商船三井内航社長 蓮実 学氏 ・ダイハツインフィニア―ス、商号変更で新たなスタート サステナブル社会の実現へ技術開発追及 ・宮武海事局長 定例記者会見、沿岸輸送特許「許可基準変わらず」 船舶法施工細則改正案 |
【2面】 | ・石化協、内タン、内航総連、海上物流適正化等で自主行動計画 荷主、内航事業者の各取組み列挙 ・昭和日タン、筒井社長安定的な輸送責任を果たす 第14回安全品質協議会・総会を開催 ・栗林商船グループ、食品メーカー貨物の海上シフト奏功 CO2排出と運転手拘束時間削減 ・海事局、船員法違反の船舶所有者3者を公表 ・内航総連「ナイコ〜海運CH」、STU48と特別コラボ動画公開 アイドルが船員に扮して大反響 ・役員異動・新役員体制、人事異動 NSユナイテッド内航海運、6月25日付 川崎近海汽船、5月10日付 上野グループホールディングス、5月1日付 国土交通省、5月1日付 |
【3面】 |
・国交省 港湾局、メタノールバンカリング拠点あり方検討会とりまとめ 手続き基準と安全対策整理 |
【4面】 | ・令和7年3月国交省海事局、内航海運における船員の働き方改革・取引環境改善・生産性向上に向けた改善事例集A |
【5面】 | ・新日本海フェリー、新造第1船「けやき」が進水 12月 小樽/舞鶴航路に就航 ・NX総研、内航海運輸送量2・2%増の3億1千万トン 25年貨物輸送見通しを改訂 ・日舶工、ポータルサイトの一部公開 就活生等に業界の魅力発信 ・NK、自律船行動計画策定ソフト認証 日本海洋科学が開発 ・鉄鋼連盟、船舶輸送0・4%減の3046万トン 24年の輸送機関別発送実績 ・ダイハツディーゼル、経常利益76億3百万円 25年3月期の連結決算 ・JR貨物、コンテナ2・8%増の1862万トン 24年度の輸送実績速報 ・国内フェリー旅行、潜在需要の開拓が課題 男女で意識の差みられる ・商船三井テクノトレード、内航船にコンテナ型風力推進装置導入 MUアークラインの「新栄丸」 ・役員異動・新役員体制、ダイハツインフィニア―ス、6月27日付 |
【6面】 | ・MLC改正案、船員の上陸許可確保義務づけ 海事局、第182回船員部会で報告 ・オーナー100社アンケートの総括(完) コスト上昇に用船料追いつかず ・海事局、船員養成就業拡大の訴求戦略策定へ議論開始 検討チーム、第1回会合 ・国交省、令和7年春の叙勲受章者公表 内タン元副会長の内藤氏に旭双 ・内航主要企業の3月期決算 NSU海運 内航部門、営業利益39億6千万円 兵機海運、経常利益6億2千万円 ・物流・自動車局、モーダルシフト推進へ機器の導入を公募 |