「内航海運新聞」ニューストピックス

2024年(令和6年)3月11日付 第2823号
【1面】 ・6年度内航「労働協約改定交渉」開始、ベースアップ4・1%巡り攻防へ
 年度内の妥結目指す
・中小造船所アンケートの総括、次世代燃料中期の有力候補はバイオ(4)
・国交省、石川県6港湾の直轄管理を再度延長
・関東運輸局、内航船員の最賃7500円引上げ

 今月末から、旅客船は7400円アップ
・栗林商船、故・栗林定友氏「お別れの会」
 多数の参列者が別れ惜しむ
【2面】 ・木藤・石油連盟会長 定例記者会見、水素促進法案CCS事業法案 今国会での成立期待
 原油価格は75~90ドル想定
・コーウン・マリンの山下取締役が講演、船員対象の人的資本経営テーマに
 内航船員教育関係者連絡会議で
・エネ庁、燃油生産9か月連続で前年比減
 1月の石油統計速報まとむ
・JRTT、四国運輸局・財務局とセミナー共催
 離島航路維持活性化支援テーマに
・海事局、開発・実証支援で内航の「変革」促進
 4月8日までNX補助金公募
・関東運輸局、めざせ!海技者セミナー参加企業を募集
 抽選で40社程度、22日まで
・海事局・佐藤船員政策課長、「民間6級のような新枠組みも」
 海技振興フォーラムで講演
・役員異動、新役員体制
 日鉄物流、4月1日付
 商船三井さんふらわあ、4月1日付
・SECOJ、YouTubeチャンネル開設
 「船で働きませんか?」
・川崎近海汽船、女子プロゴルファー政田選手とスポンサー契約
 北海道出身の有望株
【3面】 ・鉄連、2月に鉄鋼需給の動きまとむ
 日本経済“緩やかに持ち直しも一部に弱さ”
・経産省の1月生産動態統計速報
 前年同月比 粗鋼0・6%増、燃料油10・2%減
・鉄鋼連盟、2月まとめ「鉄鋼需給の動き」各指標
 “経済、鉄鋼・鋼材、海外”動向など
【4面】 ・令和6年度 海事局関係予算決定概要④
 海事人材の確保・育成
 船員の確保・育成体制強化
 造船業における人材の確保・育成
【5面】 ・NX総研、24年度見通し国内貨物輸送量0・3%減予測
 建設関連貨物の下押し影響で
・船舶品質管理協会、船舶安全基準動向等でセミナー
 海事局担当者が講演し解説
・伯方造船、神戸製鋼の低CO2高炉鋼材採用
 1万9800重量トン型BC 継続採用も決定
・鉄鋼連盟、船舶用受注高10・4%増の30万1千トン
 23年12月の用途別受注統計
・NK、浮体式洋上風車向け専用船にAiP
 ケイライン・ウインド・サービス等
・ネスレ日本、定期貨物鉄道輸送中距離帯にも拡大
 JR貨物グループと連携
・SeaJapan2024、4月10~12日東京ビッグサイトで開催
 30か国・地域から600社集結
・鴎童会、4月9~14日に神戸で展示会
【6面】 ・フェリー・RO船積載率動向、昨年10~12月分一部航路で20%台も
 海事局、モーダルS検討呼びかけ
・大型カーフェリー春闘、標令給1%ベア等要求
 期限内妥結目指し交渉開始
・船員の働き方改革、労務時間管理などで成果
 船員確保難や負担増の声も
・「ジョニ赤を愛した男」④~竹中治物語~ <連載>宮本しげる
 「鉱山に投資する」
・青野海運グループ、DX推進へ「TUNAG」導入
 業務改善・コミュニケーション活性化図る

 

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業

 

熊本ドック  山中造船  ジャパンハムワージ