「内航海運新聞」ニューストピックス

平成23年(2011年)3月14日付 第2184号
【1面】 ・中小造船業界、鋼材値上がりと暫定措置事業の行方で、経
 営持続に不安の声も
  
造船用鋼材価格の大幅値上がりを警戒
   
暫定措置事業の見直しはソフトランディング策に期待
・全日本海員組合、カボタージュ規制の見直しなどで自民党ら
 に反対協力を要請
  
「船員雇用と生活破壊」に直結と理解を求める
・国交省、交通基本法案を国会に提出
  
モーダルシフトの促進など盛る
・港湾分科会、国際バルク戦略港湾の検討状況などを報告
  
中城湾港の港湾計画の一部改正も承認
・内航総連の上野孝会長が来期の会長続投を表明
  
重要課題山積の非常事態に副会長らと一丸で対応へ
・鉄道・運輸機構、3月24日に平成23年度共有建造支援セミ
 ナーを東京・平河町の都道府県会館で開催
  
他の地区は4月以降に開催予定
・国交省海事局、3月15日に最終回となる第5回代替建造対
 策検討会を開催
・新6級海技士(航海)養成課程が3月15日から開講
【2面】 ・内航春闘、3月4日に第1回労働協約改定交渉を開催
  
全日本海員組合、魅力ある船員職業を焦点に
  内航2団体、さらなるコスト増は困難だ
  全内航、運賃・用船料の改善が前提
・カボタージュ規制緩和反対で電子書籍「今、海から日本が危
 ない」を出版
  
元内航船員の貝塚渡氏が海の上文庫から
・山九の749総トン型内航コンテナ船「公龍丸」が進水
  
3月3日に小池造船海運で
・港湾春闘、労側が第2回団体交渉の決裂を受けて3月18日
 の時限ストを通告
・船内荷役春闘、業側の回答留保に反発、3月18日の労側が
 時限ストを通告
・日港協の久保昌三会長が春闘や港湾法改正で会見
  
組合側の要求が多すぎる、直接の雇用者ではない協会が
  組合と交渉は疑問
   
港湾も最適物流を目指すべき、現状では取扱量の増加
   は期待薄

・新日本製鐵の大下滋取締役が6月末に日鐵物流の副社長
 に就任へ
・明和海運の2月28日付役員異動
・旭タンカーの4月1日付役員異動
・旭マリンの4月1日付役員異動
・「わが社の新造船」
  
望月海運と鉄道・運輸機構の共有船
   
236総トン型一般貨物船「裕福」が就航
    
村上造船所で昨年12月27日に竣工
【3面】 ・交通エコ・モ財団の谷口安男課長が関東運輸局のグリーン
 物流講習会で講演
  
グリーン経営の推進と認証取得をテーマに
  
 環境問題は企業の社会的責任
・全日本海員組合の協約改定要求の趣旨説明
・全内航の船主申し入れ事項の趣旨説明
・海上技術安全研究所がフェリー「ありあけ」事故の船体傾斜
 過程の検証に成功
  
実海域再現水槽での模型実験で
【4面】 《特別連載》 内航海運事業経営論―岩本照男氏著
  
近代化の促進は現状維持からは何も生まれない(7)
   
第V章 各論
    
5 鉄鋼荷主の内航海運事業への期待
・日本船主協会が3月2日に海上安全セミナーを開催
  
テーマは安全な航海を目指して〜海洋をめぐる安全上の
  諸課題〜
   
手嶋龍一氏らが安全保障などで講演
・中国の2010年の紙・板紙生産量は前年比6.9%増の1億
 36万トンに
・2010年11月の営業用トラック車両数は2年ぶりに増加
・全日本トラック協会が2011年度事業計画案をまとめる
・丸吉通商が事務所を移転

・「海と船と港の物語」(235)
  
海の生き物D
【5面】 ・海上保安庁の平成22年の海上犯罪取り締まり状況
  
海上環境関係法令違反は前年比14%減の638件
   
船舶からの不法排出が約66%を占める
・近畿内航船員対策協議会が大阪と奈良の中学3校で出前講
 座を開催
  
いずれも上窪良和会長が海運の重要性を説明
・平成22年度の高速道路無料化社会実験結果
  
夜間大型車の交通量が約2.5倍に増加
   
開始後6か月間の状況をまとめる
・中部運輸局、3月18日に第9回内航海運活性化懇談会を開
 催
・新日本海フェリーが敦賀/苫小牧航路の「すずらん」と「すい
 せん」の2隻を代替建造へ
  
三菱重工業・長崎造船所で
・京浜港物流高度化推進協議会が45フィートコンテナのマル
 チトレーラーで輸送実験(3月3日)
  
公道やナイキCSCでの運転操作性は支障なし
・新潟原動機、NOx3次規制対応で環境対応技術の実船試験
 が完了
  
舶用SCR脱硝装置の搭載で80%のNOx削減を達成
・全日本造船機械労働組合が造工と中小型造工に要請
  
春闘交渉で工業会傘下の各事業所に
・全日本トラック協会が高速道路の新料金で意見提出
  
公共輸送に従事する営業用トラックは料金引き下げを
・日本通運、上海スーパーエクスプレスと内航船「ひまわり」を
 利用した一貫輸送サービス「E-WING」を開始
・全国通運連盟が3月4日に第6回鉄道利用運送推進全国大
 会を開催
  
信頼に応える高品質な物流サービスの提供を
・日本舶用工業会が第2回舶用実践英語講座を実施
  
東京海洋大学の協力を得て21名が受講
・桜島フェリーが「櫻島丸」の一般入札を実施へ
・三浦造船所の社長に三浦唯秀専務が就任(4月1日付)
  
三浦政信社長は会長に
【6面】 ・内航総連、平成23年度建造等申請要領を発表
  
新設の大型フィーダー専用コンテナ船の要領が盛られる
・「有力オペレーターの経営戦略」
  
BAFの価格転嫁に理解を求める
   
近海郵船物流社長 尾崎修一氏
・内航総連、内航輸送元請オペレーター上位50社の2月期輸
 送実績を公表
  
貨物船は依然として前年同月比で横ばい状態
   
油送船は厳冬などの影響で7ポイント上昇
・全国港湾と港運同盟、3月10日、11日に港湾法改悪反対で
 行動を展開
  
10日は国交省と厚労省前で座り込み・ビラ配りなど
   
11日は丸の内界隈をデモ行進
・鉄鋼連盟の2010年の鉄鋼国内輸送機関別発送実績
  
船舶は前年比28.5%増の4050万トン
・鉄道・運輸機構、3月9日付で金利改定
  
固定型は一部、見直し型は全て引き上げ
・内航総連、平成23年1月期建造等申請で14隻、2万9283
 対象トンを認定
  
299総トン型一般貨物船と749総トン型コンテナ船の2隻
  は書類不備で保留
   
差引建造等納付金額は7億3876万円に
・ILO海上労働条約の発効の遅れを有効活用へと
・日本船主協会が小冊子「日本海運の現状」を発行

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業


 



山中造船 大晃機械工業 NTT−MEマリン

 

 

船員保険会 萩原バルブ工業