「内航海運新聞」ニューストピックス

平成23年(2011年)1月17日付 第2176号
【1面】 ・内航総連・5組合合同賀詞交歓会を開催(1月13日)
  
上野会長、厳しい環境への取り組みを表明
   
カボタージュ制度の堅持、暫定措置事業の円滑化など
・「年頭の辞」
  
海事分野において世界一流国であり続ける
  
 国交省海事局長 井手憲文氏
・平成23年度予算案で船員雇用促進対策事業費補助金とし
 て1億1900万円が計上
・鉄道・運輸機構の海事勘定における平成23年度予算
  
事業計画ベースでは284億円
   
貨物船の建造予算は前年度比35%の247億円
・国交省、「物流政策課」を7月1日付で新設
  
7月1日付で大規模な組織改正の予定
・国交省海事局、1月28日に第3回内航海運代替建造対策検
 討会を開催へ
  
中長期的な方向性や代替建造を加速させるための具体的
  方策などを議論
・菅第二次改造内閣の国土交通大臣に大畠章宏氏が就任
【2面】 ・船主連絡協議会の代表3氏に用船料改善など山積み課題を
 聞く
  
松本雅彦氏、卒業生の養成システムが必要
   長期用船契約原則の確立を
  黒川数馬氏、代替建造促進・船員確保推進には適正な用
  船料確保が不可欠
   船価と船舶経費に見合った対価を
  内藤吉起氏、現状用船料では安全・安定輸送は困難に
   減船対策と並行的に運賃改善を
【3面】 《社内てい談》 国交省の内航海運代替建造対策検討会へ
 の期待と課題(下)
  
内航政策の長期展望につなげよ
   業界構造の改善への提起問題
    
建造・船員対策とからめた国の思い切ったインセンティ
    ブを

   暫定措置事業の今後のあり方
    
納交付金単価・孫船が焦点に
     
早期解消には真水の投入以外に方策はない
   暫定措置事業の現状の実態
    
現時点での債務残は約700億円
     
交付金有資格船は約110万対象トン
   どうなるのか平成25年度以降の3年間
    
収支相償うまでのシミュレーションの設定に注目
     
荷主や業界負担のゆくえは
   検討会への期待と業界の反応

    業界は「まな板の鯉」の状態
     内航海運の再生は船舶の新陳代謝が命題
・国交省が造船法施行規則の一部を改正
  施設や設備の新設にかかる許可手続きを簡素化
・仙台塩釜港で国際物流ターミナルを整備へ
  
2014年度の完成を目指して水深14メートルの岸壁を
【4〜6面】 ・内航海運事業者の経営者意識「内航市況と重要課題をきく」
  
100社に本紙がアンケート調査
   今後の景気への懸念
    
更なる用船料値下げを懸念が34%
     
次いで減産などの輸送需要低迷も32%
   わが国の景気動向
    
混迷が続き二番底を警戒が85%
   現政権での景気回復への期待度
    
マニフェストでは景気は衰退へ57%
     
次いで公共事業の削減で悪化41%
   荷主産業の景気回復はいつ
    
長期間と望めないが63%
     
1〜2年後に元に戻るは9%のみ
   高速道路無料化と内航への影響
    
CO2排出増で絶対反対が65%
     
地域経済への活性化で賛成はゼロ
   環境税の導入問題
    
52%が拙速で反対、各国の対応自体が困難41%
   カボタージュ制度問題
    
船員や国防上で絶対堅持が69%
     
段階的な緩和もやむなしが18%
   用船料の市況について
    
現状維持で推移しているが72%
     
さらに引き下げられたが20%
   市況改善には何が必要か
    
輸送に見合った減船対策41%
     
次いで助成策と景気対策が35%
   平成23年度用船料改善交渉への対応
    
企業存亡で交渉断行が61%
     
最低でも据え置きを希望は35%
   船主連絡協議会の役割とコスト試算
    
毎年度のコスト試算は必要が65%
     
現実離れの試算は疑問が24%
   連絡協の拡大・強化問題
    
強化すべきが48%、現在の役割でよいが33%
   船腹の需給予測について
    
さらに過剰船腹状態になる60%
     
現状の船腹量は必要は19%のみ
   代替建造の促進について

    今後の情勢と負担は無理が圧倒的
     オーナーの経営判断でが31%
   代替建造が進まない理由
    
用船料の低下と過剰船腹で72%
     
建造へのファイナンス困難は17%
   建造計画について
    
長期的にはあるが33%、現段階では無理が29%
   1〜2年後の計画は
    
計画はあるが32%、建造どころではない15%
   代替建造の切り替え船齢
    
18〜20年が48%、15〜18年が43%
   船員不足問題
    
高齢化で2〜3年後が心配75%
     
現在でも不足しているは19%
   船員確保対策について
    
環境改善の遅れや受け皿が心配54%
     
失業者増で船員誘致には好機が21%
   若年船員の受け入れは
    
即戦力で対応49%、政策が必要だ44%
   毎年の卒業生の受け入れは

    受け入れゼロが68%、1〜2名が25%

   暫定措置事業の早期解消問題
    
国の真水投入ならやむなしが49%
     
27年度までは暫定措置事業は続けるべきが30%
   交付金制度の存廃問題
    
類似の併用策に期待が30%
     
新規事業者との公平性が心配も28%
   債務の返済問題について
    
賦課金徴収は絶対に反対49%
     
粛々と事業継続以外に方策なしが29%
   内航海運の位置づけと組合再編問題
    
組合の再編統合は必要が75%
     
現行の5組合組織堅持は7%のみ
   再編の方法は
    
内航総連への一本化53%、3極での組合化が35%
   内航海運の地位低下をどうみる

    内航の地位低下と定評で74%
     地位は不変と思うは7%のみ
【6面】 ・日本港運協会など港運関係5団体が合同賀詞交歓会
  
久保昌三会長、港湾物流は規模の経済が必要
・全日本トラック協会の中西英一郎会長の年頭の挨拶
  
適正運賃収受への取り組みを強化
JR貨物の小林正明社長の年頭の挨拶
  
鉄道はこれからが本格的な出番
・出光興産の2011年1〜3月の原油処理計画
  
前年同期比2%減の750万キロリットル
・JFEスチールの西日本製鉄所(倉敷地区)で第6コークス炉増
 設部が稼動
・鳥取・境港ので国際物流ターミナル整備事業
・「海と船と港の物語」(228)
  
プロフェッショナル@
【7面】 ・日本中小型造工と日舶工が共催で新年賀詞交歓会(1月6日)
 
 檜垣清隆会長、安全で環境にやさしい船舶を
  赤阪全七会長、環境問題にも率先して対応を
・「このひとに聞く」
  
守りの戦略から攻めの戦略へ
   
東京計器社長 脇 憲一氏
・新潟原動機、環境対応型舶用中速ディーゼルエンジン2台を
 初出荷
  
NOx二次規制に対応した6MG28AHX(2070kw)
   
渡辺造船所で建造中の699総トン型貨客船に搭載
・海上技術研究所らが「ディーゼルエンジンへのバイオ燃料利
 用」でセミナーを開催

  1月28日に三鷹の海技研本館で
・中小型造工のホームページで進水式見学会などを掲載
  
新来島どっく大西工場と伯方造船
・オーケーエムのバタフライバルブの製造でNK事業所承認
・名村造船所(函館どつく)、SESセメント運搬船の4隻目を契
 約解除
  
保証重量トンが確保できず1隻目と2隻目の船価を大幅に
  減額、3隻目は協議継続中
・全国港湾、賃上げ1万円以上を要求
  
1月26日に第1回中央交渉
・四国運輸局管内の2010年度上期造船事情
  
前年同期比24.4%減の65隻、14.2%減の225万総ト
  ンに
・交通エコロジー・モビリティ財団、平成22年12月分のグリー
 ン経営認証登録事業者を発表
  
内航海運業ではシーゲートコーポレーションが登録
・渡辺造船所がホームページを大幅にリニューアル
  
船造りを動画などで紹介
・2010年度のセメント国内販売は4100万トンから4200万ト
 ンに
・訃報 伊藤公之(東海運元社長、小野田セメント元常務)
【8面】 ・石油元請3社社長の年頭あいさつ
  
安全運航を先頭に自信と誇りを
   旭タンカー社長 岩田誠氏
  
「山上山在り、山幾層」の思いで
   上野トランステック社長 上野孝氏
  
経営安定と安全運航の目標達成
   
鶴見サンマリン社長 広岡兼次氏
・内航総連の上窪良和船員対策委員長が12日に会見
  
海技教育機構の卒業生156名が就職先未定
   
内航海運事業者に求人協力を呼びかける
・西日本内航フィーダー合同会社が上組など7社の出資で昨
 年末に設立
  
320TEU積みの第1船は5月から運航開始の予定
・国交省海事局、高度船舶安全管理システムにかかる特例措
 置を更新
  
浪速タンカーの第7浪速丸と第65浪速丸
・海上災害防止センターがHNSタンカー資機材・要員確保証
 明書の更新で通達
  
早めの更新手続きを要望
・馬淵国交大臣が交通運輸記者会と新春インタビュー
  
交通基本法案は今国会での成立を目指す
・内航総連の平成22年11月建造等申請を審査
  
15隻、2万9246対象トンを認定
   
差引建造納付金額は約8億6600万円
・内航総連の平成22年11月期解撤等交付金申請を審査
  
5隻、1万6949対象トン、交付金額4億2321万円を認定
   
未交付金額は69隻、50億7055万円に

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業


 



阪神ポンプ製作所 日産電機サービス 島田燈器工業

 

山中造船