「内航海運新聞」ニューストピックス

平成20年(2008年)9月1日付 第2059号
【1面】 ・国交省海事局の平成21年度予算概算要求
  
船員確保・育成等総合対策事業で1億9300万円
   
省エネルギー船の技術開発では14億2400万円
・国交省総合政策局の平成21年度予算概算要求
  
行政経費として前年度比39%増の147億円
   
運輸安全マネジメント制度の充実・強化の拡充などで
・国交省政策統括官関係の平成21年度予算概算要求
  
物流の効率化・国際競争力の強化で3億1400万円
   
国際連携・国際協力で2億2500万円
・内航総連、政府の燃料油価格高騰対策に期待
  
今後の緊急措置に注目
・国交省海事局の平成21年度税制改正要望
  
船舶の特別償却は2年延長
   
SESなどの特別償却率は18%に引き上げへ
・国交省の伊藤海事局長の定例会見(8月22日)
  
平成20年度の運輸安全マネジメント制度評価は約350件
  を対象に
・内航総連、平成20年度第3回新6級海技士(航海)課程の事
 前受付日程決まる
  
受付は10月1日から23日まで
【2〜3面】 《アンケート》 内航海運事業者の経営者意識 「内航市況と
 重要課題をきく」
  
オーナー編調査結果
   
最重要3課題について
    
適正用船料などの確保がトップ
     
次いで船員確保への対応策
   
わが国の経済をどうみる
    
さらに厳しい環境が71%
     
大手産業の景気後退を懸念
   
平成20年度の用船料改善問題
    
値上がりしたが57%に
     
交渉中・据え置き状態も41%
   
採算に乗るアップ率は
    
10〜20%が66%、20%以上も19%
   
秋口の改善要望
    
44%が改善要望
   
平成21年度の改定交渉
    
交渉するは73%、今後の情勢を勘案してが25%
   
現行用船料で代替建造は可能か
    
船価高で無理が56%
   
代替建造の促進策への期待は
    
用船料の修復が64%
     
長期の用船保証は24%
   
グループ化への対応
    
メリットがなく進まないが69%
     
積極的に進めたいは6%
   
市場原理は働いているのか
    
用船料面では働いていないが80%
   
船舶の老朽化が進む要因
    
運賃・用船料の長期低迷が40%
     
船価の高騰は27%
   
代替建造の計画はあるのか
    
計画しているのは24%
     
代替建造船齢だが今は無理が54%
   
代替建造の望ましい船齢
    
15〜16年が46%、次いで18〜20年が35%
   
新6級海技士資格取得問題
    
短期養成では安全航海が心配52%
     
大いに活用したいは19%
   
船員不足現象は
    
92%が起こっている
   
優先すべき船員確保対策は
    
待遇改善と快適な居住環境の整備が54%
     
次いで制度改革とPR活動33%
   
今後の暫定措置事業のあり方
    
「収支相償うまで」平成27年度まで続けるが71%
     
平成24年度で終わらせるは13%
   
今後の解撤交付金申請動向
    
申請が増えるとの見方は72%
     
大幅に減少するが14%
   平成27年度以降の新事業について

    収支相償うまで続けるべきが45%

     
新事業の創設の必要はないは22%
・オペレーターとオーナーの意見集
・玉井商船が本社事務所を移転
・エム・イー海運が本社事務所を移転
【4面】 ・四国運輸局、グループ化説明会を阿南地区(8月19日)と徳
 島地区(8月20日)で開催
  
10月上旬には宇和島地区でも開催へ
《投稿》 船舶乗組員の引き抜き行為と携帯電話
  
売り買い問題と同一化でいいのか
・国交省海事局、8月19日に第1回船内労働安全衛生マネジ
 メントガイドライン検討会を開催
  
ガイドラインの作成に向けた検討に着手
・国交省海事局、9月に船員労働安全衛生月間を実施
  
スローガンは「小さな指摘で大きな成果、明日の未来へ安
  全航海」
・近海郵船物流の敦賀/苫小牧航路のRO船「とかち」が伏木
 外港万葉埠頭に寄港(8月25日)
  
高岡市では定期便化に期待を寄せる
・神戸市、モーダルシフト補助金交付対象事業で井本商運らの
 9件の事業計画を決定
・東京商工リサーチが2007年全国増収増益企業ベスト5000
 を発表
  
今治造船が売上高133%増、利益135%増で152位に
・物流蓮が第5期「物流環境管理士養成講座」を開講
  
9月18日から12月5日まで
・中部運輸局、彦坂昌範海事代理士の登録を抹消
・新和内航海運の9月30日付役員異動
・新和内航海運の10月1日付人事異動
・近畿運輸局が9月5日にグリーン経営講習会を開催
・新日本海フェリーが9月1日からの運賃値上げを発表
  
11月1日からは減便の実施へ
・漁船用燃料販売のタイリョウエンタープライズが破産手続き
 開始を申し立て
  
負債総額は約16億6800万円
・「わが社の新造船」
  
運航=旭タンカー、船主=芝海運
   
499総トン型油送船「碧丸」が就航
    
井村造船で竣工
・「海と船と港の物語」(126)
  
「二つの歌の世相と風景」
【5面】 ・全日本トラック協会、全国各地で経営危機突破大会を開催
  
燃料税の緊急減税や燃料サーチャージの導入など5項目
  を決議し関係省庁に要望
・海(船舶)は本当に危険なのか
  
呼び戻せ「失われた海のロマンス」
・国交省港湾局の平成21年度予算概算要求
  
港湾事業費で5514億円
   
スーパー中枢港湾の充実・深化を目指す
・船舶解撤企業協議会が第12回定期総会を開催
  
引き続きシップリサイクル条約の動向を注視
・阪神内燃機工業が第13回舶用技術フォーラムで紹介
  
低速4サイクル機関用電子制御システムの技術開発で
・全日本トラック協会の軽油価格高騰影響調査
  
軽油の値上がりによる収益悪化は99.3%に達する
   
一部でも運賃に転嫁できたは47%に
・全ト協がまとめた4〜6月期の景況感
  
マイナス97と前期比26ポイントも悪化
   
7〜9月期はマイナス105とさらに悪化の見通し
・海技教育機構が「海技共育21」を発行
  
表紙デザインを一新して誌名も「船員共育」から変更
・全国港湾労働組合協議会、産別連合組織「全国港湾労働組
 合連合会」の結成へ
  
10月6日の第42回定期大会で
・新刊紹介 交通ブックス208 池田良穂著
  
新訂「内航客船とカーフェリー」 成山堂書店
【6面】 ・物流蓮が谷垣国交相にグリーン物流推進で要望
  
モーダルシフトの推進など9項目を提出
・注目される船員政策ワーキンググループの検討結果
  
499総トン型以下の小型船船員の確保策が焦点に
   
グループ化への税制上の恩典や助成に期待
・長距離フェリー協会の高松副会長が自民党の燃料等高騰対
 策議員連盟に要望(8月22日)
  
モーダルシフトの推進や燃料油高騰への支援措置で
・国交省海事局、船員労働災害防止優良事業者を認定
  
一般型1級、2級とも20社(8月25日)
・海上保安庁の平成21年度予算概算要求
  
前年度6%増の約1966億円
   
原油価格高騰で運航経費が同22%増の約323億円に
・海技大学校が通信教育の受講生を募集
  
締め切りは9月30日まで
・日本郵船と新日本石油が太陽光発電システムを共同開発へ
  
船舶推進力への給電を視野に実証実験
・全日本海員組合、11月4日〜7日まで東京で第69回定期全
 国大会を開催
  
大会最終日には役員選挙を実施
・宮崎駿監督作品「崖の上のポニョ」
  
主人公の父親は内航貨物船の船長!

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業





阪神ポンプ製作所 島田燈器工業

 

中谷造船 赤阪鐵工所