「内航海運新聞」ニューストピックス

平成20年(2008年)3月3日付 第2034号
【1面】 ・内航総連、2月25日に東京・海運クラブで「内航海運フォー
 ムラム」を開催
  
第1部 杉山教授と春成海事局長が基調講演
   
杉山雅洋・早稲田大学商学学術院教授
    
「海事分野における人材確保・育成について」
   
春成誠・国土交通省海事局長
    
「内航海運行政について」
  
第2部 パネルディスカッション
   
今井常夫・海洋プロデューサー
    
若者に海への体験を増やせ
   
越智忍・今治市長
    
インターンシップ好評、学生に機会を
   
内藤吉起・邦洋海運社長
    
賃金・労働環境の改善が必要
   
深澤旬子・パソナグループ専務
    
平成の海援隊の結成も
・国交省海事局の船員就業フェア
 
 3年間で採用・内定者は175名に
   
参加企業は387社、参加者は1813名
・公正取引委員会、独占禁止法の取締りなどを強化
  
物流事業者約3万社を対象に特別調査を実施
・内航総連の新6級海技士講習事前申込み状況
  
定員24名に対して21名が応募
【2面】 ・東海道物流新幹線構想委員会が2月12日に第1回会合を
 開催
  
3月中に第2回会合を開催して具体的なスケジュールを公
  表
   
第二東名神高速道の中央分離帯などに東京〜大阪間で
   専用貨物線

・昭和物流として初の499総トン型貨物船「航星丸」が進水
  
矢野造船が建造、三星海運の用船で活躍を期待
   
昭和物流の浦辺眞社長、三星海運に深く感謝
    
安全航海に最善の努力
   
三星海運の前川宗里社長、中山製鋼所の輸送戦力
    
18番目(エース)の新造船で存分の働きを
・船舶整備共有船主協会が1月末現在の共有貨物船の申込
 みおよび内定・決定状況を公表
  
船主決定は17隻、内定は5隻の22隻
   
鉄道・運輸機構の持分は前年度を上回る約238億円に
・静岡県、清水港と御前崎港に新たな内航フィーダーコンテナ
 航路を開設
  
航路名は関東フィーダーコンテナ航路
   
499総トン型コンテナ船(104TEU)「清島丸」を投入
・内航総連、3月5日に今治国際ホテルで「内航海運フォーラ
 ム in 今治」を開催
  
今治市長の越智忍氏が「今治市における海事人材育成に
  向けた取り組みについて」講演
・オーシャン東九フェリーが4月1日から運賃改定と燃料油価
 格変動調整金の適用を変更
・自民党の伊吹幹事長と谷垣政務調査会会長らが運輸事業
 者を視察
  
軽油価格高騰にあえぐトラック運送事業者を訪問
・川崎近海汽船、取締役の委嘱業務変更と人事異動(4月1日
 付)
  
3月末で東京フェリー埠頭事務所を廃止へ
・三菱化学物流が4月1日付で役員異動
・東海運が太平洋セメントの弘津裕執行役員と顧問契約
【3面】 ・鉄道・運輸機構の東京地区での平成20年度共有貨物船募
 集説明会
  
納・交付金単価差も建造資金に算入可能
   
共有契約締結まで
   建造申請の時期
   抵当権の設定
   償却などに関すること
   共有制度対象船舶など
   申込み資格および条件
   建造納付金などの取扱い
   共有期間(融資期間)
   申込み後の事務手続き
   建造工事費の支払い
   金利の改定
   金利に係る特記事項
   金利軽減適合船舶
   金利の選択
   鉄道・運輸機構持ち分の償却
   持ち分の登記
   使用料利率の決定方法
   所有権の保存登記

・商船三井のフェリー・内航事業業績が改善
・日本舶用機関整備協会の当面の会合・行事予定
《投稿》 荷主運輸部の談話に疑問
  
「強者の論理と思考でよいのか」
・「海と船の港の物語」(103)
 
 「渡来、舶来、輸入」B
【4面】 《資料》 国交省海事局作成の資料「内航海運について」(上)
  1 内航海運の歴史・重要性
   今日・将来にわたる意義
  2 内航海運の課題と取り組み
   市場構造・産業構造対策、船舶の少子高齢化と代替建造
  3 燃料油価格高騰対策
【5面】 ・海外の新興造船所や中小造船所、造船資材の高騰と納期の
 遅れで船主とのトラブルが出始める
  
国内の新規参入造船所も影響か
・船整協の雑喉会長が共有制度のメリットなどを指摘
  
建造促進で鉄道・運輸機構と内航総連の懇談会を開催へ
・領海内での不審船などの取締法案が2月26日に閣議決定
  
「領海等における外国船舶の航行に関する法律案」
   
外国船舶の航行秩序を明確化
・九州運輸局、次世代人材育成推進協議会を発足
  
海事産業の役割を青少年にPRへ
・HNSタンカーの船舶所有者は3月31日までに海上災害防止
 センターと契約を
  
HNS資機材要員配備証明書の発行で
・日本舶用工業会、2月28日に東京海洋大学で舶用工業説
 明会を開催
  
「若者よ 来たれ 舶用工業へ」
   
シンポジウムや展示会、会社説明会、交流懇談会を実施
・九州運輸局の1日職安「マリンワーク in 唐津」
  
45名の一般求職者や学生などが参加(1月30日)
・海上保安庁の平成19年の海上環境関係法令違反の送致件
 数は前年比28件減少の652件に
  
船舶からの油等の排出は147件
・新潟原動機の2月1日付役員異動
・「わが社の新造船」
  
運航=JFE物流、船主=東洋海運
   
499総トン型一般貨物船「東輝丸」が就航
    
渡辺造船所で1月31日に竣工
【6面】 ・全海運が2月25日に事務局研修会を開催
  
小比加会長、貨物船の純増傾向に危惧を示す
   
暫定措置事業は平成24年度で終わりあってはならない
・「有力オペレーターの経営戦略」
  
次のチャンスに備えて人材育成
   
興洋海運社長 関口不二夫氏
・わが国唯一の国際海事産業展「SEA JAPAN 2008」
  
4月9日から11までの3日間、東京ビッグサイトで開催
・船主連絡協議会の貨物船部門が3月3日から5日までにオペ
 レーター5社を訪問
  
船員費などの高騰で用船料の改善を強く求める
・内航総連の環境安全委員会、燃料油の性状確認を
  
難燃性の燃料油の増加で機関損傷事故が発生
・船員就業フェア・気仙沼での参加者からの意見
《投稿》 「宜候(ようそろう)・STEADY 若年者の興味を海運
 界に向けるには」
  
若年船員の確保・育成には自分たちで行動を起こそう

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業





阪神ポンプ製作所 山中造船

 

昭和物流 矢野造船