「内航海運新聞」ニューストピックス

平成19年(2007年)4月9日付 第1990号
【1面】 ・油送船の平成19年度運賃交渉始まる
  
旭タンカーと鶴見サンマリンは約10%の値上げ要求へ
   
用船料の改定は運賃交渉後に対応か
・改選期の内航海運組合
  
トップ人事をめぐって噂が飛び交う
・2007年内航春闘動向
  
ベースアップは据え置き
   
内航2団体は臨時手当を除き合意に達する
・政府、海洋基本法案が衆議院を通過
  
法案成立は今月中旬以降の見通し
・国交省、最近の輸送動向をまとめる
  
平成17年度の内航海運の輸送機関別分担率は前年度比
  1.3ポイント減の37.1%に
・海事分科会、4月13日に第2回国際海上輸送部会を開催
  
19日には第2回ヒューマンインフラ部会を開催
【2面】 ・資源エネルギー庁の平成19〜23年度までの石油製品需要
 見通し
  
平成18年度は前年度比5.9%減の2億2225万キロリッ
  トルの見込み
   平成19年度も同1.5%減の2億1886万キロリットルに

・「このひとに聞く」(上)
  
新6級制度の育成規模の拡大も視野に
   
国土交通省海事局船員政策課長 村上玉樹氏
・海上技術安全研究所が3月29日に第3回SES1技術支援
 セミナーを開催
  
不破理事、内航の活性化に貢献したいと挨拶
   
宇部興産海運の今澄船舶部長も「省エネ型セメント船の
   企画」で講演

・阿部哲夫大型カーフェリー労務協会会長代行談
  
全日本海員組合は解散に合意
   
33年の歴史に幕を閉じる
・内航保険サービスは保険料の抑制で大きな成果
  
閉鎖に当たって高橋芳明氏がコメント
・J-SHIPの4月1日付役員異動
  
社長に吉崎正憲氏が就任
・商船三井フェリーの4月1日付役員異動
  
中村清次会長は日本銀行の政策委員会審議委員に就任
【3面】 ・国交省と鉄道・運輸機構のSES1技術セミナーで新島物産
 の木村社長が「新衛丸」について講演(3月19日)
  
10%以上の燃費改善を実現
・SES1技術セミナーで鉄道・運輸機構の森田好則理事長代
 理が挨拶
  
新船型の749総トン型タンカーの建造も決定
・SES1建造促進の現状
・杤木汽船が日本飛行船の保有株式を全株買い取り(4月2
 日)
 
 飛行船事業のさらなる発展のために取り組みへ
【4面】 ・物流連、内航海運へのモーダルシフトの成功要因をまとめる
  
改正省エネ法への対応は海上シフトに追い風
   
内航海運へのモーダルシフトの選択要因
    
今後のさらなる内航へのモーダルシフトに向けて
・物流連が第8回モーダルシフト・物流拠点委員会を開催
  
11月にモーダルシフトフォーラム2007を開催へ
・国交省の4月1日付の海事局関係の人事異動
・日本海事センターが発足
  
4月1日付で日本海事財団と日本海運振興会の統合で
・コスモ海運の本社事務所が移転
・浜野海運が株式会社に移行
・丸仲海運が株式会社に移行
・日本舶用機関整備協会の当面の会合・行事予定
・「海と船と港の物語」(64)
  
「ポート(港)ワイン」A
【5面】 ・内航船建造造船業界が契約にかかる改訂・見直しを要望
  
納付金や新ルールへの費用問題で
・赤阪鐵工所が排ガス浄化装置を開発
  
年度内に実用試験を始めて商品化
・神戸市が2007年度モーダルシフト補助制度の事業を募集
  
申請受付は5月18日まで
・フェニックのアルファシステムがNEDOの補助金対象に
  
燃費改善や排ガスの有害成分の削減に効果
・渡辺造船所が3月28日付で2隻の新造船契約を締結
  
トクヤマロジスティクスの720総トン型セメント運搬船と海
  興水産の360総トン型まき網漁業附属運搬船
・本瓦造船が4月6日に新設の第2工場で初の進水式
  
青崎海運の339総トン型ケミカルタンカー
・北海道運輸局の12月の貨物輸送の動き
 
 内航海運取扱量は前年同月比3.2%減の387万2000
  フレートトン
・北海道船員地方労働委員会、3月29日に海員組合と東日本
 シップマネージメントの第1回斡旋を開催
  
船社は斡旋案を受け入れず組合側は反発強める
・トキメックの2007年3月期連結・単独業績予想を上方修正
  
売上高463億円、当期純利益34億円
・韓国のパンスターライン、4月から釜山/大阪航路に「さんふ
 らわあ みと」を投入
  
船名は「パンスターサニー」に変更
   
従来の週3便運航からデイリー運航体制に
・「わが社の新造船」
  
旭タンカーの5500積トン型黒油タンカー「旭東丸」が竣工
   
神例造船で3月28日に
・日本中小型造船工業会の4月2日付人事異動
《資料》内航総連の平成19年3月20日現在の解撤等交付金
 総括表
【6面】 ・中国運輸局、4月1日から内航海運グループ化相談窓口を
 設置
  
船舶管理会社などで専門官が相談に対応
・有力オペレーターの経営戦略
  
ISMコードと安全管理規程の一本化を強く望む
   
興洋海運社長 関口不二夫氏
・平成18年度上期鉄鋼(原料)の輸送実績は前期比0.3%減
 の1753万トン
  
固定船腹は前年比2.6%の増加
・大型カーフェリー労務協会の解散で「統一協約の堅持」を訴
 える
  
全日本海員組合の藤澤洋二組合長が談話を発表
・海上技術安全研究所、第3回スーパーエコシップ・フェーズ1
 技術支援セミナーの開催結果をまとめる
  
従来にも増した国の支援を求める声も
・3月30日付で名港海運がISO14001の認証を取得
  
本社を含む9事業所で
・羽田空港の拡張工事で海上運賃はまだ決まらず

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業





山中造船 日本技術サービス 島田燈器工業

 

木江町商工会

 

エスケエ鉄工 大晃機械工業