「内航海運新聞」ニューストピックス

平成17年(2005年)8月15日付 第1909号
【1面】 ・物流連や内航総連などが国土交通省に海運グリーン化総合
 対策で要望
  
石油税の特例など予算や税制で要求
・社説「本紙調査による内航経営者意識」(下)
  
船員問題が急浮上
   
船員不足や外国人導入に意識変化
・内航RORO船・コンテナ船、長距離フェリー運航船社が10月
 1日実施でバンカーサーチャージ導入へ
  
燃料油の高騰に対応
・国土交通省、船員法等関係法令に違反の5件を公表
  
17年度4〜6月分としてホームページに6か月間掲載
【2〜3面】 《暫定措置事業で社内てい談》現状の姿と今後の課題や動向
 を占う
  
待ったなしの抜本的方策検討
   
新執行部の舵取りに期待
  
内航総連のプロジェクトチームと全海運のプロジェクトチー
  ムとの相違点
   
両提案とも大局感に終わる
    
当面の返済資金不足問題は回避か
  未交付金100億円などの問題
   
これ以上の借金に反対は多い
    
建造意欲増大するも物理的限界も
  
現状の建造等納付金と解撤等交付金の実績
   
解撤等交付金は認定ベースで1636隻に
    
船腹需給の改善で大きく貢献
  
緊急的解決課題は何か
   
平成18年度以降の交付金単価の設定問題
    
当局側との意見調整は難航か
  
新たな交付金単価設定問題
   
当局の圧力要請にどう調整するか
    
予算枠拡大にはリスク覚悟で
  
万策つきた感の資金確保策
   望みは構造改善賦課金の増額か

    
船員問題、組合活性化との併用策で
  
積載トン数正常化賦課金
   
当面の不足資金手当てで貢献
    
オペレーターの協力で予想以上の成果が出る
  
中小造船の現状と建造の動向
   
建造能力の大幅低下を懸念
    
代替建造意欲高まるも障害が続出
  
附帯決議の暫定措置事業
   具体的な要望事項を決めよ

    
内航近代化基金の創設も一案に
  
新執行部に期待するもの
   
合意形成を急げ
    今こそ英知と協調の精神で
【4〜6面】 《特別企画》内航企業の経営者意識を聞く
  
改革元年の重要課題を探る
   運送業者100社、貸渡業者100社に本紙がアンケート

    
反転期に入った運賃・用船料
  
オペレーター編の調査結果
   
運賃改訂の動向について
    
約5割の企業が値上げ達成
     
いまだ交渉中も35%を占める
   
採算がとれるのか
    
採算乗らずが7割
     
油送船の改善遅れが目立つ
   
秋口の運賃改善要望
    
6割が再要求へ
     
船員のコスト増などで
   
新造船建造は可能か
    
7割が無理と回答
     
オーナーの決断でが27%
   
用船料更改は
    
上げたが7割を占める
     
据え置きは19%程度に
   
船腹需給状態
    
貨物船の4割が不足、油送船の7割が過剰
   
改正船員法について
    安全最小定員問題

     
確保済みが5割、改正後に対応と拮抗
   
自社船と用船先の動向
    
自社船は対応済み、用船先は半数近く増員
   
将来の船員不足問題
    
4割がすでに不足と回答
     
近い将来に起こるは51%
   
外国人船員の導入問題
    
考えるべきが51%にものぼる
     
導入に絶対反対は32%
   
カボタージュ規制
    
絶対堅持は54%、一部緩和は認めるが20%
   
改正内航海運業法について
    
新規参入をどうみる
     
約8割が現状と不変、活性化するは2%のみ
   
事業区分の廃止
    
市場原理は働かないが9割
     
オーナーの進出で危惧は1割のみ
   
改正船員職業安定法について
    
違法マンニング問題
     
是正されるが7割、なくならないが3割
   
暫定措置事業の現状と今後
    
解決策を見出すべきが54%
     
早期撤退以外に方策なしも21%
   
今後の対応策について
    
国の支援で解決をが大勢を占める
     
次いで抜本的見直しで対応を
  
オーナー編の調査結果
   
用船料の動向について
    
改善されたが6割に達する
     
据え置きと交渉中が3割強
   
現行用船料での採算性は
    
10〜20%の値上げが必要が7割
     
それ以上のアップ希望も3割
   
秋口での改訂要望
    
7割強が要望と回答
     
油送船が強い要望を示す
   
新造船建造は可能か
    不十分だが8割、自己責任では2割を切る

   
船腹需給をどうみる
    
不足気味は3割、油送船は7割が過剰と回答
   
改正船員法について
    
安全最小定員の確保は
     
改正前から確保が8割強、2割近くが未だに未確保
   
船員の増員問題
    
改正後増員は2割、7割近くはすでに対応
   
6級海技士資格の取得問題
    
7割は対応済み、今後の講習で対応は2割
   
船員不足は起こるのか
    
すでに船員不足が半数を超す
     
近い将来には起こるも4割強
   
外国人船員の一部導入問題
    
絶対反対と条件付導入が接近
     
従来の考え方と大きく違いが
   
カボタージュ問題
    
絶対堅持は7割、一部緩和を認めるは12%
   
改正内航海運業法について
    
参入規制の緩和について
     
現状と大差なく増えないは52%、参入増で活性化す
     るは2%のみ

   
事業区分の廃止問題
    
意欲的進出は4%、寡占化構造では無理が9割
   
元請運送業への進出は
    
現状では不可能が9割、積極的に参入したいは4%
   
改正船員職業安定法について
    
改正法では不完全が5割強
     
監視強化で是正されるも約半数
   
暫定措置事業の現状と今後の対応
    
解決策を見出すべきが62%
     
破たん状態で絶望視も3割
   
今後の対応策について
    
国の支援で解決すべきが4割
     
荷主側にも協力要請が17%
【7面】 ・北側国土交通大臣、スーパー中枢港湾懇話会で官民連携の
 重要性を指摘
・国土交通省の平成17年度の交通関連設備投資動向調査
  
設備投資計画は内航海運と舶用工業は増加
・造船所向け鋼材、納期が大幅に短縮
  
国内優先でひっ迫感薄らぐ
・第1回ものづくり日本大賞をナカシマプロペラの宮田久幸氏が受賞
  
海事功労者(プロペラ仕上工)として小泉総理から表彰状を
  授与
・栗林商船、株主優待制度として登別グランドホテルの割引券
 を贈呈
・ササクラと中北製作所が製造販売で業務提携
  
LNG船用の超低温バタフライバルブで
・内海造船の2005年4〜6月期業績
  
建造工程の関係で売上高は伸び悩む
・赤阪鐵工所が2006年3月期連結業績を上方修正
 
 4〜6月期が売上げ計画を上回る
   
第1四半期の経常利益は2億2000万円
・国土交通省の8月3日、5日、9日、10日付人事異動
・「鉄道貨物輸送が一人舞台 遅れをとったモーダルシフト」
・第一タンカーの本社事務所が移転
  
8月29日から業務開始
・リベラが九越フェリーを解散
  
同航路は東日本フェリーが引き継ぐ
【8面】 ・貨物船の荷動きにかげり出る
  
鉄鋼の減産などが影響か
・木許作太・船員政策委員長が会見
  
改正船員法で資格・育成など要望へ
   
組合員に要望案件事項を募る
・トリップ運賃も低迷続く
  
55万円を切る運賃も散見
・平成17年7月期建造等申請の受付状況
  
差引建造等納付金は6億358万5600円に
・鉄道・運輸機構が10日付で金利を改定
  
固定型は2.3%に、見直し型は2.0%に引き上げ
・新和内航海運の2006年3月期業績予想
  
荷動き増で上方修正
《投稿》「繰り上げ償還を認めよ」
・内航企業の四半期決算(2005年4〜6月期業績)
  
栗林商船、経常利益は2億8400万円
   
前年同期並みの輸送実績に
  
新和内航海運、経常利益は7100万円
   
荷動きが予想以上に推移
  
第一中央汽船、経常利益は31億9700万円
   
外航不定期船市況は全体として堅調を維持
  
商船三井グループのフェリー・内航事業部門
   
経常損失は1億円を計上

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業





阪神ポンプ製作所 島田燈器工業 山中造船

 

尾道海技学院

 

阪神内燃機工業 萩原バルブ工業