「内航海運新聞」ニューストピックス

平成16年(2004年)9月13日付け 第1863号
【1面】 ・内航総連の理事会、年度末の資金対策結論出ず
  
油濁基金の7億円の活用などを決める
   
10月6日の理事会で再検討へ
・「海外売船のあり方は現状でよいのか」
  
ODAによる活用策に道を(上)
・海事振興連盟に内航問題分科会が設置
  
暫定措置事業の円滑な継続などで
・建造認定委員会の認定対象トン数等の修正要領案
  
10月の内航総連理事会で決定へ
・内閣官房、指定公共機関に内航船社5社を選定(9月3日)
・国土交通省の第5回部門間兼務検討部会(9月3日)
  
船員法上の部門間兼務は実施が適当との結論
   
実証実験結果を取りまとめ
・鉄道・運輸機構、貨物船金利を2.1%に改定(9月10日付)
・9月期建造等申請動向
  
貨物船7、8隻、油送船2、3隻が申請か
【2面】 ・中国地方海運組合連合会の青年部が「内航活性生き残り研
 究会」を設置
  
中国運輸局に7項目を要望、官民一体で大胆な見直しを
・「内航企業トップに今後の経営戦略をきく」
  
総合一貫物流企業を目指す
   
神鋼物流社長 宮本岩男氏
・全日本船舶職員協会が乗船研修制度を創設
  
研修生に年間60万円を貸し付けへ
   
商船高専の商船学科卒業生と会員を対象に
・神戸港新生プロジェクトが内航フィーダー特区を申請へ
  
瀬戸内地域からの内航輸送の促進で
・近海郵船物流、敦賀/苫小牧航路で金沢港に7便寄港
 
 9月から11月まで期間限定で
・アドメディアが西日本トラックショー開催に併せ、「北九州エコ
 タウンと博多港」見学会の参加者を募集
  
申込みは9月24日まで 
【3面】 ・国土交通省の平成17年度の政策アセスメント結果
 
 スーパーエコシップフェーズ1は費用対効果の点で効率的
・「このひとに聞く」
  
保養施設を重点整備
   
船員保険会会長 佐々木典夫氏
・近畿運輸局と神戸運輸監理部が近畿における地域交通環境
 対策アクションプランを策定
  
モーダルシフト推進で内航の活性化を図る
・九州運輸局が交通環境対策アクションプランを策定
  
国土交通行政のグリーン化を推進し新たな施策についても
  積極的な取り組みを
・政府、国民の保護のための措置に関する法律は9月17日に
 施行
・北海道運輸局の5月の貨物輸送の動き
  
内航海運取扱量は372万5000トンで2か月連続で前年
  水準割れ
・神戸地裁が明勢建設に破産宣告(9月2日付)
・九州・中国地区の造船所、台風の被害は軽微に終わる
【4面】 《資料》国土交通省の平成16年版海事レポート(抜粋)(4)
  
第U部 海事各分野の動向
   
第4章 海上安全・保安の確保と環境保全〜海上におけ
   る安全・保安、カイヨウ環境保全に対する取り組み〜

・日本舶用機関整備協会の当面の会合・行事予定
・日中海運輸送協議会がまとめた6月の日中間コンテナ貨物
 輸送実績
・全日本船舶職員協会が事務所を移転
・日本港運協会が広島回送の入会を承認
【5面】 ・内航の船内供食のあり方検討会が船員供食のあり方に係る
 最終報告書をまとめる
  
改善へ向けた支援策なども盛る
   
1 内航船の船員供食体制の現状と問題点
   2 船員供食体制改善の支援策の検討
   3 内航船の船内供食のあり方について

・全国港湾労働組合協議会が第38回定期大会を開催
  
新たな港湾労働体制の確立などで運動方針と大会宣言を
  採択
・海員組合関東地方支部とマリンエキスプレスが宮崎カーフェ
 リーへの移籍で協議
  
組合側は雇用安定に向けて具体策を求める
・内航船舶輸送統計5月分
  
貨物船は14.1%減、油送船は13.0%増
・内航総連が一般臨投24隻、空港臨投3隻を認定
・トラックニュース
 全日本トラック協会が第176回常任理事会を開催
  
特別委員会として地球温暖化対策委員会を新設
 日本通運が兵庫県・福崎物流センターで開所式
  
マンダムグループの3PL業務の請け負いで
【6面】 ・船主連絡協議会がオペレーター15社に用船料改善で要望
  
来年4月からの改正船員法への対処などで
・暫定措置事業に係る資金不足問題はあくまでも自助努力を
  
矢下忠彦・国内貨物課長がコメント
・燃料油高騰でRORO船社などが10月1日から一斉に運賃
 改定
  
川崎近海汽船、貨物フェリーは8400円を加算
  栗林商船、関東/北海道間で5000円アップ
  商船三井フェリー、大洗/苫小牧間は6310円アップ
  オーシャン東九フェリー、無条件で2000〜3000円を加
  算へ
  九州急行フェリー、現行運賃から2000円を加算
・船内供食のあり方検討会
  
船内供食の基本的な考え方などを示す
   
検討結果の最終取りまとめで
・台風の影響、貨物船オペレーターの担当者は配船のやりくり
 で頭を痛める
・内航フィーダー輸送ではバージ輸送が有利
  
尾崎日港協会長が記者会見で語る
・国土交通省の春田政策統括官が概算要求でのポイントを説
 明(9月9日)
・内航総連、平成16年7月期建造等申請の7隻、1万1308
 対象トンを認定
  
差し引き建造等納付金収入は3億8898万8500円に

 

今週の「内航海運新聞」広告スポンサー企業





山中造船 大晃機械工業 ジャパンハムワージ

 

船員保険会

 

萩原バルブ工業 尾道海技学院