「内航海運新聞」ニューストピックス

平成13年(2001年)3月19日付け 第1691号
【1面】 ・13年度運賃交渉は大詰め
  
鉄鋼荷主は2〜5%の値下げを要求
  石油荷主は運賃据え置きが目立つ
・社説「コスト割れ運賃と海難事故」
  
安全輸送使命の達成は困難
・運輸事業団が内航業界の窮状と共有制度の役割を荷主
  に理解求める
 
 鉄鋼連盟の高炉6社と意見交換
・運輸事業団、悪質未収事業者に仮差押え実行か
  
今後も厳しい姿勢で臨む方針
・賃金など逐次審議を行う
 
 内航(3月9日)・全内航(3月12日)が第2回交渉
・国土交通省が第2回マリタイムジャパン研究会を開催
  
海事クラスターの創設で意見交換(3月12日)
・1〜3月の内航燃料油価格交渉は2000円値下げで決着か
【2面】 ・小口輸送が多く内航は不適
 
 物流連がモーダルシフトの阻害要因を調査
・中造工が臨時総会で副会長に真砂、大内氏を承認
・小船工、内航船・漁船委員会は合併後も独自に活動
  
統合前に最後の理事会を開催(3月14日)
・運輸事業団技術部、基礎的研究で28件を特許出願
  
平成13年2月現在での特許出願状況
・日本油脂BASFと関西ペイントが船舶塗料事業の提携検
  討で合意

  非錫系船底塗料の海外市場の展開で
・資源利用センターが3月28日に2001年度の海上移送業務
  を決定へ
 
 海上移送業務入札は4月中旬に実施
・交通政策審議会が第1回総会を開催
  
会長に今井敬氏を選出は、年度内に海事分科会を設置
・内航総連の第2回新若年者雇用奨励金交付結果
  
船員政策予算関連は5件、300万円
  沖縄関係対策費関連は19件、1140万円
・日鐵物流の期末配当は1株5円に
・尾崎・日港協会長が外国企業の運営に反対
  
ひびきコンテナターミナルの運営で
・兵機海運役員人事
【3面】 ・原告側が陳述書としてアンケート調査回答を提示
  
第7回引当権損害賠償請求訴訟(3月6日)
〈投稿〉抜本的な建造需要策を望む
  
中小造船の撤退は荷主や内航業界にも影響
・日本船主協会が海洋環境シンポジウムを開催
  
人類と海洋の共生に向けて
・日本海難防止協会が情報マップ説明会を開催
  
島根県の沿岸域の情報マップが完成
・国土交通省が改正倉庫業法を国会に上程
  
参入が許可制から登録制に
・全日本トラック協会が4月から共用輸送荷札を運用開始
・内航総連、転廃業助成金で貨物船1件、油送船2件を承認
【4面】 ・内航ビジョン研究会が内航海運の将来についてアンケー
  ト調査(全文)
〈資料〉平成13年度新若年者雇用奨励金交付要領
〈資料〉貨物船および油送船の用船料の推移(グラフ)
【5面】 ・中国地区船舶関係技術懇談会が「内航テクノ21」を開催
  
「21世紀に向けた新船型を荷主などに発信」(下)
  
中谷造船=次世代内航ケミカルタンカーの電気推進シ
                    ステム
  山本鉄工=無給油メンテナンスフリー甲板機械
  ナカシマプロペラ=新型縦軸推進装置
  エイゼット=モジュール建造方式で高機能化・低コスト化
  愛徳=海上物流ニーズに対応した新機軸内航船

・佐々木造船が6300総トンへ船台拡張
・誠海事がISO9002を取得
・内航総連が外部委員会委員を決定
・内航総連の理事会公表資料
  
一般臨投11隻、空港臨投27隻を認定
  引当台帳抹消の4隻を公表
【6面】 ・運輸事業団が総連に交付金の代理申請を求める
  
やむを得ない未収金事業者の精算で
・旭タンカーが創立50周年を迎える
 
 50周年を節目に「第三の創業期」と位置づけ
・生き残りをかけ業務提携拡大か
  
内航RO・自動車専用船社、雑貨や自動車輸送の減少
    で
・内航鋼船は5463隻、約403万総トン
 
 国土交通省が船舶調査(12年7月現在)
  前年同期比で392隻が減少
・イコーズが任意ISMでIDOCを取得
  
船舶安全管理企業体では初めてのケース
・鋼材船のトリップ運賃、今月中旬から再び反発か
  
年度末控え輸送増大を見込む
・運輸事業団が共有旅客船金利を1.85%に改定
  
貨物船は現行どおり1.9%(3月14日付)