「内航海運新聞」ニューストピックス

平成12年(2000年)07月17日付け 第1658号
【1面】 ・新会社「阿南共同海運」「セトウチマリン物流」が運輸局
 に申請
  
徳島と家島の内航事業者が協業化で
  阿南は44社、セトウチは47社が協業化

・社説「物流IT革命と内航海運」(2)
  
運輸行政・現行法の再検討も
・圧縮記帳、船舶特償と政策減税の延長が焦点
  
平成13年度税制改正要望で
・運輸省、今週にも任意ISMの告示へ
・7月期の建造等認定申請は低調か
・自民党交通部会長に橘康太郎氏
  
部会長代理には田中和徳氏
【2面】 ・日産自動車、海送比率10ポイント上げて50%目指す
  
今年度元請は日産プリンス海運、日藤海運、栗林運輸
・“船員教育界”の活性化で汗かく
  
運輸省海上技術安全局教育課長 田根一美氏
・王子製紙、東京/苫小牧のデイリー化を模索
・内航総連、仮国籍証書90%交付制度を廃止
  
中国向け海外売船で通知
・公取委が住金に注意「独禁法違反の恐れあり」
 
 トラックの大幅運賃カットで
・安田火災が2000情報システム展でPR
・内航総連、土運船の建造条件を改正
・内航企業の動き
  
栗林商船、鹿児島荷役海陸運輸、日藤海運、山九
  祐徳汽船、日本興運

・運輸事業団人事異動(7日14日付)
【3面】 ・内航総連の海運業収入調査、平成12年1〜3月期で月間
 平均収入は5,415万円
・海産研報告書・内航海運業者の協業化マニュアル(上)
  
香川地区協業化シミュレーション
・運輸事業団、12年度基礎的研究で7課題を採択
・S&O、船舶から発生するCO2抑制調査
  
外航船舶の年間発生量は約4億トン
・日本長距離フェリー協会が総会
  
若杉高俊氏を会長に選出
・セメント協会、タンカー保有は165隻
・スミセ海運が創立20年史を刊行−海へ、そして未来へ−
・日港協と労組が合意、25歳で22万5,600円
・港湾労働者の最低賃金、月額15万6,300円
・下ノ江造船、代表取締役専務に重野勝臣氏
【4面】 ・「物流業における規制緩和の影響と安全輸送に関する
 調査」報告書−物流連・安全対策専門委員会
  
市況低迷と規制緩和で安全輸送が脅かされる
【5面】 ・通産省、リサイクル輸送システム委員会を発足
  
年5回開催、来年3月結論へ
・運輸省、12年度の運輸関連企業の設備投資
  
内航海運業は35.5%縮小
・渡辺造船所が徳山原石輸送の石炭輸送PBを受注
  
中国電力向け、マルヨシ物産の運航船
・中造工、地方小船工を正会員に
・運輸経済月例報告4月分
・内航総連、一般臨投18隻、空港臨投24隻を認定
・役員異動
 
 スミセ海運、琉球海運、第一タンカー
・内航総連、転廃業助成金3県を認定
・内航総連、海外売船9隻を認定
【6面】 ・内タン船主部会が公取委に提訴を検討
  
石油荷主は優越的地位の濫用に当たる
・石油元売りの物流部に聞く(4)
 
 ジャパンエナジー業務部門物流部長 田中裕司氏
・政府の規制改革委が今月25日に船員労務供給等で論点
 公開か
・影山労政課長、船員職業紹介研究会で検討中。労使双
  方の理解が必要と語る
・全海運、暫定措置事業の状況をまとむ(上)
  
交付金認定隻数の54%が全海運事業者
・運輸省、総連とも長期ビジョン検討に前向き
・いよいよ本格的に動き出した事業団
 
 共有貨物船の未収金問題で